3/9の練習

今年度の練習が終了しました。4月以降の練習日程については現在調整中です。

さて、今回の演奏会では全曲チャイコフスキーをチョイスして練習に取り組んでいますが、管理人の個人的な印象として、「小節のあたま(1拍目)がわからない」というのがあります。偶然かもしれませんが、選曲した曲がほぼすべて、旋律が4拍目からはじまっていて、それが巧妙にアウフタクトっぽく聞こえないもので、なんとなく曲を覚えていても入りがわからなくなりダダ落ち、ということがしょっちゅうなのです・・・ただの老化かもしれませんがw しかも前の小節の4拍目からメロディーがはじまっているうえに、しれっと4拍子から3拍子に切り替わっていたりなんかして本当に困る、チャイコフスキー天才だね…!

木管はとにかく細かい動きが大変、金管はとにかく明瞭な発音とこってりした音(指揮者はチーズとか濃い目の牛乳とか表現しています)が 求められています。もう譜読みのフェーズは終わった!ぞ!!(脅

2/16の練習

悲愴→1812年→ロミオとジュリエット の順番で。明日も練習ですけども。来週も再来週も練習ですけども。指揮者が3月中に曲通せるようにして、4月以降は細かいところやっていく、とさらっと言っていたので、みんな練習来ましょうね。

さて、定期演奏会は8月の終わりですがロシア色を深めている今日この頃、ソチオリンピックのフィギュアスケートで羽生結弦選手が金メダル、他の選手も素晴らしい成績を残されていますが、羽生選手が今季フリースケーティングで使用している楽曲が「ロミオとジュリエット」・・・今回我々が取り上げるチャイコフスキーの楽曲とは違う曲ですが、フィギュアスケートではロミオとジュリエットを題材とした曲がよく使用されており、さらにいろいろな曲があるようです。

フィギュアスケート・ロミジュリ大全

オリンピックの開会式でも、ストラヴィンスキーの春の祭典、チャイコフスキーの白鳥の湖、ハチャトゥリアンの剣の舞 (まさかのt.A.T.u.とのコラボ!)、そして聖火点灯は火の鳥!とロシアのクラシックいいとこどりで見ごたえがありました。 ゲルギエフが旗を持って入場したと紹介がありましたが私は視認できず・・・。

ソチオリンピックの開会式

(不勉強な私が知らない有名な曲もたくさん使われてる!翻訳の人がんばって!!)
町田樹選手のフリースケーティングも「火の鳥」でしたね・・・金管楽器担当としてはいつかやりたいあこがれの曲・・・無理だろうなぁw

最近の練習など

ちょっとご無沙汰していました。またコンテンツを充実させていきたいものです、、、(言い聞かせ

数年ぶりに11月の上旬に西播吹奏楽祭に出演させていただき、先ごろの定期演奏会のプログラムの一部からアルルの女のカリヨンとファランドールを演奏しました。定演よりもよりコンパクトなメンバーで演奏し、また違った演奏になりました。西播吹奏楽祭では以前多大なご迷惑をおかけしたので、今回もバタバタしましたが、無事に演奏を終えてよかったです。今後そのようなことがないようにしていきたいと思います、、、

IMG_20131120_184616

思うところあって過去13回分の定期演奏会のプログラムを引っ張り出してみるなど。これだけでもけっこう変遷してますね。最初の方のプログラムは中身がちょっとふざけてて笑ったw先日の西播吹奏楽祭で久しぶりに他団体様の演奏を聴いたのですが、なんか聞き覚えがあるなぁ、やったことあるのかなぁ、でも全然思い出せない、、、と思ってた曲は、第2回定期演奏会で演奏してました(序曲祝典)、もうほぼ10年前…そりゃ忘れるわ、いや、年のせいで記憶が劣化してるのか…。